令和6年度 東っ子ニュース
令和6年度離任式
3月31日、令和6年度離任式を行いました。
定期異動により、本校は8名の先生方とお別れすることになりました。
代表児童によるお別れのことば、花束贈呈などを行い、お一人お一人からご挨拶をいただきました。
東っ子のために今までありがとうございました。
先生方の新天地でのご活躍をお祈りします。
令和6年度 修了式
令和6年度の修了式を実施しました。
各学年の代表児童が、校長先生から修了証を受け取りました。
その後、2年生と5年生の代表児童が、一年間を振り返っての作文を発表しました。堂々としたすばらしい発表でした。
校長先生の式辞にあった「かっこいい東っ子」にどんなときになれたか、ご家庭でも一年間を振り返り、できるようになったことやがんばったことなど、話しをしてください。
進級おめでとうございます。
明日からの春休み、楽しい思い出がたくさんできるといいですね。
4・5年 宿泊学習の発表
本日3時間目に、5年生が宿泊学習で体験したことや、学んだことについて4年生に発表しました。
実際に作った物を持ってきたり、当時の写真を使ってタブレットにまとめたりしたことで、4年生は具体的に来年度の姿をイメージすることができたようです。
令和6年度 卒業式
令和6年度 卒業式を実施しました。
来賓の皆様、保護者の皆様、そして、1年生から5年生までの在校生が、卒業の門出を祝しました。
6年生41名全員が、堂々とした態度で卒業証書を受け取り、犬伏東小学校を巣立っていきました。
卒業生41名のみなさんの、これからの活躍を期待します。
卒業おめでとうございます。
卒業式前日準備
明日の卒業式を控え、4校時には全児童での大掃除を行い、5校時には5年生が会場や教室の準備をしました。
どの学年も一生懸命取り組むことができました。
式場も立派に整いました。
明日は、心に残るすばらしい式になることでしょう。
4年 音楽
4年生は音楽の学習の一環で「茶色の小瓶」の合奏をやりました。
どのお子さんも自分のパートをしっかり練習し、心を一つに素敵な
演奏をすることができました。
こちらも小学校生活最後の…
6年生にとって、最後の…が続きます。
こちらは本日の給食の様子です。
この教室、この机、この仲間で食べる小学校生活最後の給食です。
今日はお祝いデザートも出ました。おいしく食べられたことでしょうね。
6年生、小学校生活もいよいよ終わりになります
3月17日(月)、6年生にとって最後のランドセル登校です。
大きくなった背中にランドセルが小さく見えますね。
1組、2組、それぞれの朝の風景です。
ランドセルから荷物を出して片付けるのも今日が最後です。
教室の手作りカレンダーも「卒業まで1日」となりました。
今日という日が楽しく思い出に残る一日になりますように。
4年 3年生への発表会
総合的な学習の一環として、4年生は「みかも自然の家」で過ごした1泊2日の宿泊学習について生活班ごとに分かれてロイロノートにまとめ、3年生に発表会をしました。2日間でやることや食事、部屋の様子など、来年度行く3年生が気になりそうなことや、自分たちにとって大変だったことや、困ったことなども発表内容に入れながらまとめました。3年生からは「分かりやすくてよかった。」「来年度、みかも自然の家に行くのが楽しみになった。」などの感想がありました。
また、4年生になったら理科の学習で使うヘチマの種をプレゼントとしました。
5年生 赤飯作り
3月6日(木)に、卒業を控えた6年生へのお祝いとして、地域のボランティアの方を迎えて赤飯作りを行いました。
子どもたちは、前日からもち米に色をつける準備を行い、当日も朝早くから準備をして、6年生に無事赤飯を贈ることができました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |