令和7年度 東っ子ニュース

 集会の時間に、通学班長・副班長会議を行いました。姿勢正しく話を聞いて、気付いたことを発表することもできました。「先手の挨拶を心掛けよう。」と、これから取り組んでいくところです。

 毎日、登下校を見守ってくださり、ありがとうございます。事故もなく安全に安心して登校できるのは、保護者の方々・地域の方々のおかげです。

 

 

 今日の6校時、3年生がクラブ見学を行いました。見学を楽しみにしていた3年生です。「どのクラブにしようかな。」 「どんな活動をしているのかな。」質問を考えている児童もいました。

 まずは、アートクラブを見学しました。「私もイラスト上手になりたいな。」「プラバンを作ってみたい。」興味津々で回っていました。

 

 次に、ホームメイドクラブです。「工作を自由に作れるんだ。」 「「料理も学校でやってみたいな。」 「お裁縫もできるなんてすごい。」たくさんの作品を見ることもできました。

 

 続いて、スポレククラブです。「どんな種目を今までやったのですか。」「何人くらいいるのですか。」 「体育館でもやっているのですか。」進んで6年生に質問をすることもできました。

 

 最後は、サイエンスクラブです。「スライム作り、やってみたいな。」 「お兄ちゃんが家で話してくれて、楽しそうなんだ。」挨拶もしっかりして、礼儀正しくクラブ見学を楽しんでいました。

 

 

 今年度2回目の「ミニミニコンサート」でした。今日まで、音楽室でも練習を重ねてきました。本番当日、歌やリコーダー・ピアノの演奏で盛り上がりました。

 「上手だね。」 「この曲知っているよ。」笑顔でリズムをとりながら、皆音楽を楽しんでいました。最後は、「にじ」を元気いっぱい歌って終わりになりました。次回は12月を予定しています。今からとても楽しみです。

  

 

 

 

  

 

 

 この夏、1匹になってしまっていた金魚の水槽に、新しい仲間が増えました。尾が長く、鮮やかなオレンジ色の金魚です。

 さっそく2匹仲良く泳いでいました。

 週明けの月曜日、子どもたちの喜ぶ顔が目に浮かびます。大事に世話をしていきたいと思います。

 秋晴れの良い天気に恵まれ、縦割り班活動が行われました。ドッジボールやどろけいや増やし鬼など、班ごとに決めた遊びで楽しく過ごすことができました。

 「鬼になって友達をつかまえられて、嬉しかった。」

  「「みんなで遊べて、とっても楽しかった。」

 と、みんな笑顔いっぱい、楽しい時間となりました。

 

 

 2年図工では、絵の具を使ってオリジナルの島を描く「えのぐじま」の活動をしました。そして今日は作品発表会。

 端末で作品の写真を撮り、紹介文も入力して一人ずつ発表していました。端末の扱いもお手の物。さすがですね。

 

 いろいろな色を使ったすてきな島をたくさん見せてくれました。

 5年家庭科では、手縫いの学習で小物作りをしました。

 児童たちは最初、玉結びや玉止めも思うようにできませんでしたが、

何回も繰り返し練習していくうちに上手にできるようになってきました!

 なみ縫いなど縫い目が粗いところも見られますが、初めてなりに一生懸命作った小物です。ぜひご家庭で、頑張った作品をお子さんと一緒に確認しながらお話ししてみてください。

 

 

 

 

 

 今日は、1年生で、第2回学級会を開き、話合いをしました。

テーマは、2学期に向けて、係の見直しです。

 自分の意見を言うだけでなく、心配の意見を言ったり、質問をしたりと考えて発言できて、とてもすばらしかったです。

 

 いろいろな意見が出ましたが、2学期も1学期と同じ係をつくりたいという意見にまとまりました。他にいい意見も出ましたが、今日の話合いが2年生以降に生きてくると思います。「2学期は、あの係をやりたい!」という声も聞かれ、今からやる気満々です。

 

 

 

 

 本日5校時は、3学級での研究授業でした。どの学級も子どもたちは、大変落ち着いて、意欲的に課題に取り組んでいました。

 3年生は、「かけ算の仕方を工夫しよう」をめあてに取り組みました。初めての3つの式のかけ算でした。グループでの話合いでは、自分の考えを積極的に発表することができました。

  

 ひかり3組では、「形を写して絵をかこう」「三角形宇や四角形を見つけたり、かいたりしよう」をめあてに形について考えました。いろいろな形を実際に手に取り、気付いたことを発表していました。

      

 6年生は、「色をぬった図形の面積の求め方を考えよう」がめあてでした。難しい複合図形にも真剣に取り組み、友達に分かりやすく説明することができました。授業最後に前向きな振り返りもしていました。

 

 昼休みに児童会室で代表委員会が行われました。毎月1回定期的に実施しています。

 本日は、1学期の振り返りを各学級3年生以上の代表委員と各委員長から発表しました。皆、堂々と自分の考えを述べていて立派でした。

 後半は、各委員会からのお願いを伝え合いました。さらに良い学校にしようと、頼もしい意見を発表していました。

 

広告
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る