カテゴリ:今日の出来事

6年生 社会科見学

社会科の学習で郷土博物館に行きました。

石器時代の生活について説明を聞いたり、縄文・弥生時代の土器などの展示を見たりしました。

また、古代人の生活体験として、磨石を使った木の実つぶしや火起こし体験もしました。

たくさん見たり聞いたり体験したりすることができ、授業だけでは学べないことを学んでくることができました。

 

     

 

5年生 稲の水やり

先日もみまきを終えた稲ですが、毎日ぐんぐんと生長しています。

子どもたちは曜日ごとに役割分担をして、自分たちの手で水やりをして育てています。

 

6年生 清掃の様子

6年生になり、1か月が経ちました。

最上級生として、登校班や清掃などで下級生に声を掛けたり、手本となって示したりする姿が見られます。

清掃では、なかよし班の1年生に優しく掃除の仕方を教えていました。さすが6年生です!

  

 

3・4運動会練習

3年生と4年生で運動会の練習が始まりました。
初めは「よさこいわっしょい」を踊りました。
4年生が3年生に教えるスタイルでやりました。
中学年の力強い踊りが楽しみです。