令和6年度 東っ子ニュース
JA広報紙の表紙を飾りました
JA広報紙の表紙に本校5年生が田植えをやったときの様子が載りましたのでご紹介します。
通学路危険箇所の合同点検
7月22日(月)、通学路危険箇所の合同点検を行いました。
これは、市役所、教育委員会、警察署、そして学校が協力して各学区の危険な通学路を点検する取組です。
今日は米山南町の市道と、学校から出てすぐの信号機の2か所を点検していただきました。
全国1位の暑さに迫る中でしたが、いろいろな角度から点検したり協議したりしていただきました。これからも子どもたちの安全な登下校のために取り組んで行ければと思います。
夏休み前最終日を迎えました
7月19日(金)、夏休み前最終日を迎えました。
そこで、業間の時間に全校集会を行いました。移動時間の短縮と暑さ対策を兼ね、今回はリモートでの視聴としました。
はじめに校長先生のお話です。4月の始業式で話されたことを振り返り、さらには歴史上の人物を例にとって挑戦することの大切さや、まもなく始まるオリンピック・パラリンピックについても触れられました。
どの学級の児童も真剣な表情でお聴きすることができました。
その後、児童指導主任の先生による夏休みの諸注意がありました。
いよいよ明日から夏休みが始まります。保護者、そして地域の皆様には4月からの毎日、本校の子どもたちを温かく見守ってくださり、ありがとうございました。お陰様で、大きな事故もなく、今日を迎えることができました。夏休み期間も引き続き、見守っていただき、夏休み明けの8月30日には児童全員元気に登校できますよう、よろしくお願いいたします。
1年生「泥遊び」
7月17日(水)、1年生は生活科の授業の一つで「泥遊び」をやりました。
場所は、校舎前の畑。そこにくんできた水を入れて泥遊びのスタートです。
はじめはおそるおそるだった子どもたちも、泥と水が織りなす感触の心地よさに笑顔満面。山を作ったり丸めたり、思い思いの活動を楽しむことができました。
おうちの方には、汚れてもよい服の準備にご協力いただき、ありがとうございました。靴にも泥が付いてしまった子もいたようです。今日のお洗濯はちょっと手強いかもしれません。お世話になりました。
6年 洗濯実習
家庭科の授業で衣服の手入れの学習をしました。
今回は、手洗いでの洗濯の実習を行いました。
「汚れを落とすのが難しかったです。」や「きれいになりました。」など、手洗いの大変さを感じるとともに、達成感を味わっていました。
これからの生活の中でも、食べこぼしやどろ汚れなどの汚れがひどいときには、洗濯機を使用する前に手洗いをするなど、学習した手洗いのよさを生かせるといいと思います。
〈1組〉
〈2組〉
4年 みかもクリーンセンター見学
4年生の社会科見学で「みかもクリーンセンター」に行きました。
佐野市から集められたごみはどのように処理されるのか、また、処理されたごみがどのように再利用されるかについて詳しく知ることができました。また、ごみの捨て方やごみを減らすための工夫についても学習しました。ごみを減らし、地球の未来を守るために自分ができることを考えて生活していって欲しいです。
犬伏東地区の子どもをみんなで育てる会
7月4日(木)、夏休み前恒例の「犬伏東地区の子どもをみんなで育てる会」を実施しました。
各町会長さん、育成会長さん、PTA本部役員さんにお集まりいただくだけでなく、今回は、第2回学校運営協議会も兼ねたことから、学校運営協議会委員さんにもお越しいただきました。
本校の現状と課題について熱心に意見交換をしていただきました。
ご参加くださった皆さん、ありがとうございました。犬伏東地区の子どもたちのために、今後ともよろしくお願いいたします。
2年生 くっつきマスコット
今日の図工の時間に、「くっつきマスコット」を製作しました。作りたい物を細かいパーツに分けて、絵の具で着色しました。色を混ぜてこねる作業は、とても楽しそうです。それぞれに磁石をつけ、組み合わせると完成です。素敵なキーホルダーができ上がりました。
4年 理科「ヘチマの観察」
理科の学習でヘチマの観察をしました。
芽が出始めた頃と比べると、葉の数が増えたり、葉の大きさが大きくなったりすることに気付きました。つるがからまみついて上に伸びていくことなどいろいろな発見をしていました。
4年 保健体育「体の発育・発達」
4年の保健体育では、「変化してきたわたしたちの体」という内容で、これまで自分はどのように成長してきたかを紙テープを使ってグラフにまとめました。成長ののびは人それぞれ違うことや、のび方には個人差があることを学習しました。友達との違いと比べながら、みんな自分たちの成長を喜んでいました。