2024年9月の記事一覧

1年体育「跳び箱」

 9月も今日で終わりです。今日も子どもたちは元気に登校してきました。

 2校時、体育館では1年生が跳び箱の授業をやっていました。

 

 手をつく位置や姿勢などの説明を聞いて早速練習です。

  

 一生懸命取り組んでいた1年生。それぞれのめあてに向かって頑張りましょうね。

朝の読み聞かせ

夏休み後、最初の読み聞かせがありました。学年に合わせて選んでいただいた本を、ボランティアのみなさんが読み聞かせてくださいました。みんな本の世界に引き込まれていました。

読書の秋、ぜひご家庭でも、家族一緒に読書をしたり、保護者のみなさんが読み聞かせをしたり、本に親しむ時間をもっていただけたらと思います。

6年 ナップザック作り

家庭科の学習でミシンを使ってナップザックを作っています。

保護者の方や地域の方にミシンボランティアさんとしてご協力いただき、ミシンの使い方を教えていただきながら学習に取り組むことができました。ありがとうございました。

自分たちで作ったナップザックを使うのが楽しみですね!

   

2年生 のりのりおはながみで

 図工の時間に、お花紙を使ってうちわを作りました。

 表現したい世界のテーマを決めてから、お花紙をちぎって貼っていきました。

 お花紙を重ねるたびに、雰囲気も変わってきます。

 「海の世界」「夕焼け空」「打ち上げ花火」などをイメージしたうちわが完成しました。

  

 

 

4年遠足⑤

 益子焼の大きなタヌキ前で記念撮影。みんな元気です。

4年遠足④

 益子での絵付け体験中です。

 

 すてきな作品ができそうですね。仕上がりが楽しみです。

4年遠足③

 県庁15階展望ロビーでお昼になりました。

 眺めの良い場所でおいしいお弁当がいただけてよかったです。

 このあとは、益子に移動し、いよいよ絵付け体験です。遠足後半も楽しく仲良く過ごしてくださいね。

 

4年遠足②

 県庁に到着しました。

 議員会館の赤絨毯で記念撮影です。この場所は、映画やドラマでよく撮影が行われるところです。静けさと重々しい雰囲気に緊張が高まりますね。

 

 グループに分かれて県庁内を見学です。

 運良くイチゴ柄のエレベーターに乗れるといいですね。

4年生遠足へGO!

本日、4年生が宇都宮市及び益子町へ遠足に行きました。

宇都宮市では県庁を見学します。その後、益子町では絵付け体験を

行います。

 

 

 

 

 

 

充実した一日となりますように、気を付けて行ってきてください。

 

4年理科(発展) 水鉄砲

理科の「とじこめた空気と水の性質」の発展学習として、水鉄砲をしました。
遠足の班で対抗戦をしました。天気がいい残暑の中、一生懸命に的を狙う姿が見られました。
どうすれば勢いよく水を遠くに飛ばせるか、どうすれば的に上手く当たるのかなど
お互いに声を掛け合いながら競い合っていました。「楽しい。またやりたい。」と口々に話していました。
  

 

3年生 社会科見学&クラブ見学

今日は、「ハウス食品関東工場」の見学をさせていただきました。

学校の近くに工場があるため、いつも教室まで風に乗ってカレーのいい匂いが漂ってきています。

そんな工場見学だったので、子どもたちはとても楽しみに今日を迎えました。

カレールウを作っている部署では、おいしそうなカレーの香りが漂い、子どもたちからも「おいしそう~。」「食べたーい。」の声が聞こえてきました。

製造過程や工場での工夫などたくさん紹介していただきました。

  

  

 

6時間目は、クラブ見学をしました。来年から始まるクラブ活動はどのようなものなのかとドキドキ、ワクワク。

「アートクラブがいいかな~。」「ぼくは、スポレククラブがいい!」と来年度に向けて楽しみなようです。

 

 

今日は、たくさんの体験をしました。

ご家庭でも、たくさんお話を聞いてみてください。

 

ようこそ北中学校の先輩たち!!

 北中学校みかも学級のみなさんが、みかも唐沢縦走の試歩で犬伏東小までいらっしゃいました。

 こちらもお出迎えをして、元気に挨拶をしました。

 

 夏の日差しの中を頑張って歩いてきたお兄さんお姉さんたちに、みかも唐沢縦走がんばってください、のメッセージを込めた折り紙を一人一人手渡ししました。

   

 「ありがとう。」と言って笑顔で受け取ってくれた中学生も多く、こちらもとても嬉しい気持ちになりました。また、みなさんのしっかりとした態度にも感心しました。

 北中学校のお兄さん、お姉さん、本番の縦走も頑張ってくださいね。応援しています!

2年食に関する指導

南部給食センターの学校栄養職員の先生をお招きして、2年生が食に関する指導を行いました。

今日のめあては「やさいのはたらきを知り、すききらいをしないで食べよう」

野菜を食べると「かぜのきんをやっつける。」など、いろいろないいことがあることを、紙芝居やクイズを交えて楽しく教えていただきました。

振り返りでは、教えていただいたことを確認し、「苦手な野菜も一口食べるぞ」など、これからのめあてを立てることができました。

4年理科「とじこめた空気と水」

理科の「とじこめた空気と水」の学習では、実験を通して、とじこめた空気は力を加えると体積が小さくくなり、力を緩めると体積は元に戻ろうとする性質があることが分かりました。楽しく実験する様子が見られました。
  



6年 金融教育

本日3・4校時に講師の方をお呼びし、金融教育を行いました。

私たちが生活していく上で欠かせないお金について、実物などを見せていただきながらたくさんのことを学ぶことができました。

お金の働きやお金を上手に使うヒントなどを教えていただいたので、実際にお金を使うときに役立てられるといいと思います。

 

委員会活動がんばっています

夏休みが終わり初めての委員会活動。これからの活動について話し合っていた委員会、水槽掃除や掲示物の張り替えなど暑い中がんばっていた委員会、それぞれの委員会で、犬伏東小のためにがんばって活動していました。

とても頼もしい5・6年生の東っ子たちでした。

1年食に関する指導

 今日は1年生で食に関する指導があり、南部給食センターの学校栄養職員の先生が来てくださいました。

 

 今回は「ただしいしょくじのマナーについてかんがえよう」というめあてで、~①正しい手の洗い方②正しい姿勢③正しい箸の持ち方~を中心に学習しました。

 学校栄養職員の先生のお話をよく聞きながら、しっかり学習することができました。

楽しい英語活動

 今日は1・2年の英語活動の日。

 3校時に1年生をのぞいてみると、動物の名前を尋ねて答える練習をしていました。

 

 ALTの問い掛けに元気よく答えるだけでなく、子どもたち同士でもじょうずにやりとりをしていて驚きました。

6年 図工

夏休み明けも元気に活動しています。

図工では、糸のこぎりを使って板材を切り、生活で役立つ入れ物を作っています。

使う場面を思い浮かべて、試行錯誤しながら取り組んでいます。

どんな入れ物ができるのか、完成が楽しみですね。

 

 

通学班長会議

業間活動の時間に、通学班長会議を行いました。

毎月行っている、各通学班の振り返りとこれから気をつけるめあてを決める活動をしました。

また今回は、秋の交通安全運動に向けて、「安全な横断について」「自転車に乗るときのヘルメットの着用」について話しもしました。

なお、秋の交通安全運動は、9月21日(土)~30日(月)です。学校でも各学級や一斉下校時に交通安全の指導を行いますが、ご家庭でも、交通安全について話や声掛けをお願いいたします。

教育実習が始まりました

 9/2(月)から教育実習生が来ました。

 朝、放送で全校児童に挨拶をし、その後、所属する6年1組へ行き、自己紹介をしました。

 やや緊張した面持ちながら、子どもたちの質問に笑顔で答える実習生。今日から4週間、未来の先生を目指して頑張ってくださいね。