令和6年度 東っ子ニュース
ひまわり号
毎月、市の図書館からたくさんの本を運んで本校まできてくれている「ひまわり号」。
今日は朝から冷たい雨が降ったりやんだりのあいにくの天気でしたが、ちゃんとやってきてくれました。屋根のある体育館入り口前に「ひまわり号」を止めていただき、濡れずに本を借りることができました。
12月は、18日(水)が「ひまわり号」の来校日です。
1・2年「持久走大会のコース試走」
来週に控えた持久走大会に向けて、各学年の練習に熱が入ってきました。今日は2校時に1・2年がコースの試走を行いました。
準備運動を念入りに行って、いよいよ試走です。
本番までしっかり練習をして頑張りましょう!!
土曜日居場所づくり いも煮会
毎回楽しい活動をしている「土曜日居場所づくり」ですが、今回は旬の食材をたっぷり使った恒例の「いも煮会」でした。(いも煮だけでなく、焼き芋もありました。)コーディネーター、ボランティアの皆様、ご協力ありがとうございました。
完成するまでの間、子どもたちはバスケットボールなどで楽しく体を動かしていました。
「土曜日居場所つくり」の活動は、2月まで続きます。12月22日には、ミニミニクリスマスコンサートもあるようです。これからの参加も可能ですので、ぜひご参加ください。
本校誕生45周年記念 校内ウォークラリー
清掃などの活動を一緒に行っている1年生から6年生までが一緒のなかよし班での、校内ウォークラリーが行われました。
校内の6つの場所を回り、ジェスチャーゲームや空き缶積みなどゲームやクイズを楽しみました。
準備や開閉会式の進行などを行った本部・SDGs委員会の児童のみなさんとなかよし班をまとめてくれた6年生、そして協力して活動した全員のおかげで、思い出に残る校内ウォークラリーになりました。
さて、1位はどの班か・・・ 結果発表が楽しみですね。
第4回 東っ子テスト
第4回 東っ子テストを実施しました。
今回は、1・2年生が国語に関する問題、3~6年生が都道府県に関する問題でした。みんな真剣な顔で、問題に取り組んでいました。
5年 ミシンボランティア
本日3~4時間目に、先週に引き続きミシンの学習を行いました。
今日も4名のボランティアの方にお越しいただき、助言をいただきながら学習を進めることができました。
お世話になりました。
【1年】持久走の練習、頑張っています。
今月末の持久走大会に向けて、どの学年も練習に熱が入ってきました。
今日の2校時は、1年生が練習をしていました。
担任に続いて、全員でペースを揃えてコースを走っていました。
折り返し地点までの2周を頑張って走っていました。
学校前道路まで走るため、保護者の皆様には安全確保のためのご協力をいただきますが、どうぞよろしくお願いいたします。
陸上記録会、お疲れ様でした!
無事に記録会が終わりました。
各自の記録を伸ばすだけでなく、たくさん入賞もすることができました。
本当にお疲れ様でした。いい笑顔ですね。この経験を今後に生かしてくださいね。
小学校陸上記録会
11月12日(火)、今日は佐野市小学校陸上記録会です。
陸上部に所属する児童の代表が記録会に参加しています。
練習の成果を発揮できるよう学校から応援しています。
がんばれ東っ子!!
東っ子マラソンがスタートしました!
秋晴れの11/11(月)、業間活動の東っ子マラソンがスタートしました。感染症対策を講じていた時期は、曜日を決めてブロックごとに実施していたため、全校児童が一緒に行うのは実に5年ぶりになります。
放送に合わせて各学年のコースを一生懸命走りました。
今月後半に実施予定の持久走大会に向けて頑張りましょうね。
4年 郷土博物館学習
4年生は社会科の学習の一環として、郷土博物館へ見学に行ってきました。
田中正造について、詳しく学習しまた。
始めにスライドショーを見ながら田中正造の生い立ちについて話を聞きました。
次に、展示室へ行って田中正造の遺品や書物などゆかりのある貴重な物をたくさん見ました。
また、特別展コーナーの唐沢山について新発見された事についての説明も聞きました。
みんな熱心に見学し、田中正造について深く理解することができました。
佐野市の偉人である田中正造について、ご家庭でも話題にしてみてください。
3年生 おすすめの本の紹介
国語の学習で「おすすめの本をを紹介しよう」の学習をしました。
グループごとに、1年生が楽しめる本を決め、どんな内容にしようかと考え、資料も作りました。
1年生の前で発表する姿は、立派なお兄さん・お姉さんでした。
修学旅行2日目④
仕事のユニフォーム、みんな似合ってますね!
修学旅行2日目③
体験活動、楽しんでいるようですね。
修学旅行2日目②
キッザニア東京に到着しました。
これから班別行動です。いろいろな職業体験をしてくださいね。
朝の読み聞かせ
ボランティアの方による朝の読み聞かせを行いました。
毎回、学年にあった本を選んでいただいていますが、今日の1年生は、教室の机よりも大きな絵本の登場に歓声が上がっていました。4年生、5年生は、真剣な顔つきで読み聞かせを聞いていました。
ぜひ、どんな本の読み聞かせだったか、ご家庭でも話題にしてみてください。
修学旅行2日目①
2日目の朝を迎えました。
朝食会場の窓からは東京湾が見えますね。
朝から食欲旺盛な様子でひと安心です。
お世話になったホテルにお別れをして、これからキッザニア東京へ向かいます。今日も楽しく元気に過ごしてくださいね。
修学旅行1日目⑦
ホテルでの夕食風景です。
おいしい料理をたくさん食べられたかな。
修学旅行1日目⑥
移動中、海ほたるで休憩です。夕暮れ時を迎え、空がきれいですね。
修学旅行1日目⑤
班別行動を終えて無事に集合しました。
この後は、宿泊先に向けてバス移動です。
5年生 ミシンの様子
本日3~4時間目に、家庭科の授業としてミシンの学習を行いました。
また、学年の保護者の方を含むボランティアの方に来ていただき、指導を受けながら学習に取り組むことができました。
子どもたちは、話をよく聞きながら、時間いっぱい学習に取り組んでいました。
修学旅行1日目④
事前に立てた班の計画に沿って、班別行動中です。
みんないい笑顔ですね。お昼もしっかり食べてくださいね。
修学旅行1日目③
鎌倉大仏前で記念撮影です。
澄み切った青空が気持ちいいですね。
いよいよ班別行動が始まります。班のみんなで協力して頑張りましょうね。
修学旅行1日目②
鎌倉班別散策のコース確認をしたり、楽しみなことを班長が発表したりしてバスの中を楽しんでいるようです。
クマちゃんの座席もしっかりあります。よかったです。
修学旅行1日目①
6年生が修学旅行に出発しました。
快晴、気持ちの良い朝です。
出発式を終え、バスに乗り込みました。
1組のバスにはクマちゃんも乗りました。みんなと一緒に楽しんでくださいね。
2日間、元気に過ごしてくださいね。いってらっしゃい!!
2年 町たんけん
今日は、みかもハーブ園とみかもリフレッシュセンターに町たんけんに行きました。ハーブ園では、ラベンダーやローズマリーなどのハーブを見せていただき、香りもかがせてもらいました。すっきりとした香りに、「いいにおいだな。」「よく眠れそう・・・」という声が聞こえてきました。リフレッシュセンターでは、プールやスポーツジムなどを見学させていただきました。最後に、町谷中央公園に行き、アスレチックで遊びました。長いすべり台が大人気で、思い切り楽しむことができました。
3年遠足⑤
楽しかった遠足もおしまい。
これから、バスに乗って学校に帰ります
3年遠足④
午後は、「ふしぎの船」で科学の体験です
いろいろな不思議と出会うことができました。
3年遠足③
お土産の買い物も終わり、お待ちかねのお弁当です。
広い芝生で,とても気持ちのいいお弁当の時間になりました。
3年遠足②
壬生わんぱく公園に着きました。
集合写真を撮って、さつそくおもちゃ博物館を班ごとに見学しています。
3年遠足①
すばらしい秋晴れの下、3年生が遠足に出発しました。
出発式でのあいさつも元気いっぱいでした。
楽しい思い出がたくさんできるといいですね。
5年臨海自然教室3日目③
5年生が無事に帰ってきました。
3日間、いろいろな体験を通してたくさんの思い出ができたことでしょう。この経験を明日からの学校生活に生かしていきましょうね。
5年臨海自然教室3日目②
退所式を終え、大洗アクアワールドに移動しました。
これから昼食をはさみ、館内の班行動になります。
存分に楽しんで来てくださいね。
5年臨海自然教室3日目①
臨海自然教室最終日を迎えました。
先ほどまで土砂降りだったお天気も、雨がやんだそうで、このあと移動もしやすいかと思います。
海浜自然の家での最後の食事です。おいしくいただけたことでしょうね。
4年 食育の出前授業
4年生は食育の出前授業がありました。カルシウムの働きについて学習しました。
カルシウムは骨を丈夫にし、成長を助けるだけでなく、歯や血液を作ったり、
イライラを防止したりすることを知りました。
また、カルシウム不足になるとどうなるかや、1日に必要な量などについても学習し、
これからは、毎日牛乳を残さず飲みたいとみんな口々に話していました。
6年 薬物乱用防止教室
佐野警察署の方をお招きし、薬物乱用防止教室を行いました。
薬物の種類についてや、使うことで起きてしまう症状などを教えていただき、薬物の怖さを知るとともに正しい知識を身に付けることができたと思います。
子どもたちからも「たくさんの種類の薬物があることを知った。」「さそわれても絶対に断りたい。」などの感想が出ました。
5年臨海自然教室2日目⑥
塩作りと同時進行で「つぼ焼き芋作り」をやりました。
こちらも火起こしから始まりました。
けむりに負けず、交代交代で風を送りました。
そして、ついに出来上がり、地元茨城産のおいしい焼き芋を味わうことができたようです。
5年臨海自然教室2日目⑤
午後最初の活動は「塩作り」です。
まずは海水を汲んでくるところから始まります。
重いけどおいしい塩のために頑張って運んでいます。
火をおこし、汲んできた海水を沸騰させます。そしてゆっくりゆっくりかき混ぜながら塩にしていきます。
まろやかでおいしい塩になるよう、チームワークを発揮させてくださいね。
5年臨海自然教室2日目④
お昼の時間です。
今日のメニューは、カレーにレンコン肉詰めフライ、ナス塩炒め…午後の活動に向けてたくさん食べてくださいね。
5年臨海自然教室2日目③
午前中の活動が早く終わったため、アスレチックでひと遊びしています。
そしてこちらは部屋に戻った男子チーム。
まだまだエネルギーいっぱいの様子ですね。
ゲストティーチャーをお招きして
5年生がとちぎ海浜自然の家で、自然の中での体験活動を行っていますが、学校では、6年生と4年生がゲストティーチャーによる学習を実施しました。
6年生は、佐野警察署からゲストティーチャーをお招きして「薬物乱用防止教室」を実施しました。薬物乱用の怖さや、薬物についての正しい知識を身に付け、SNSなどの情報に騙されず正しく判断することの大切さを学びました。
4年生は、南部給食センターからゲストティーチャーをお招きして「食に関する指導」を行いました。毎日給食に出る牛乳。この牛乳に多く含まれるカルシウムの働きについて、紙芝居やクイズを通して楽しく学ぶことができました。
5年臨海自然教室2日目②
午前中の「マリンドームづくり」の様子です。
世界にたった一つの自分だけの作品が完成です。
大事に持ち帰ってくださいね。
5年臨海自然教室2日目①
宿泊2日目の朝を迎えました。みんな元気です!!
朝ご飯は、白身魚フライ、卵焼き、納豆、きんぴら…朝から栄養満点のメニューですね。さらにデザートも付いたようです。
朝のうち、晴れ間も見えているようです。よかったですね。
今日はマリンドームづくりからスタートです。みんなで協力して楽しく活動してくださいね。
5年臨海自然教室⑤
心配していた雨も降らず、予定通り、午後の活動「シーフォレストアドベンチャー」です。
これは、班ごとに協力して森と海を守ることの大切さを学習する活動です。
まずは、樹木の特徴を調べ、防災林の役割を知ることからスタートしました。
次に、海岸近くに降り、砂浜の様子を調べ、さらには流れ着いたプラスチックゴミの回収をしました。
豊かな自然を守るために自分はどんなことができるか、しっかり考えることができた活動になったようです。
5年臨海自然教室④
昼食の様子です。
メンチカツに味噌ラーメンに…ボリューム満点のメニューですね。
たくさん食べて午後の活動がんばってくださいね。
5年臨海自然教室③
宿泊する部屋に入りました。今回の部屋は4階なので、窓から海がよく見渡せますね。
笑顔いっぱいですね。荷物整理の後は、宿泊学習1回目の食事が待っています。
5年臨海自然教室②
海浜自然の家に無事到着しました。
これから過ごす生活館の前で記念写真を撮りました。曇り空ではありますが、雨が降っていないようでよかったです。
さっそく、入所式兼オリエンテーションです。これから始まる体験活動にわくわくですね。
5年臨海自然教室①
5年生が、2泊3日のとちぎ海浜自然の家での臨海自然教室に出発しました。
体育館で出発式を行い、2泊分の荷物の入った大きなバッグを持って、バスに向かいました。
海の見える自然の家で過ごす3日間で、いろいろなことを学び、たくさんの楽しい思い出ができるといいですね。
朝の読み聞かせ
読書旬間中の今日、ボランティアのみなさんによる読み聞かせがありました。学年に合わせて本を選んでいただいているので、それぞれの本の内容によって、みんな真剣な顔で聞いているクラス、何度も大きな笑い声が聞こえていたクラス、「どうなるの」とハラハラドキドキしながら聞いているクラスと様々でした。どのクラスの児童も、本の世界に引き込めれていました。
どんな本を読み聞かせてもらったか、ぜひ聞いてみてください。
校内読書旬間
10月21日~11月1日まで、校内読書旬間を実施しています。21日には、図書委員による読書旬間の説明やクイズをオンラインで行いました。一人一人が選んだおすすめの本の紹介が各教室に、先生方のおすすめの本の紹介が図書室に掲示されています。
「親子読書」の取組へのご協力もありがとうございます。