令和6年度 東っ子ニュース
6年生 美術館見学
吉澤記念美術館へ見学に行きました。
佐野市制20周年記念特別企画として、エラスムス像が佐野に展示されるということで、見学させていただきました。
美術館では、本物のエラスムス像を見たり、佐野に来た経緯や歴史についての説明を聞いたりし、分かったことなどについてメモをとりながら真剣に取り組んでいました。
貴重な体験をさせていただき、学びを深めることができました。
4年 理科
4年生の理科では、「水のすがた」の学習に入りました。
始めに丸底フラスコを使って水を沸騰させました。
火を付けた瞬間から時間による温度の変化と様子の変化について
調べました。
理科展 表彰式
1月27日(月)の昼休みに理科展の表彰式を校長室で行いました。
みんな、その学年らしいおもしろいテーマで理科研究に取り組んでいました。
今年度、理科研究展覧会に参加した児童の皆さん、がんばりました。
6年生 授業の様子
卒業まで残り2か月を切り、学校に登校する日はあと34日となりました。
卒業までの学校生活が有意義なものになるよう、学習や運動、委員会などの様々な活動に頑張って取り組んでいます。
今週の6年生の授業の様子です。
1組は家庭科の様子です。冬を快適に過ごすために、学校のいろいろな場所の暖かさや明るさを調べました。
2組は理科の様子です。てこのはたらきの学習で、おもりを使っててこがつり合うきまりを見つけました。
東っ子 元気いっぱいです
今日は「大寒」、暦の上では一年で一番寒い時期となりました。
それでも、先週にくらべると寒さも緩み、業間なわとびやその後の休み時間に、校庭で元気に活動する姿が見られました。
また、友達に自分の好きな本を紹介する「読書ゆうびん」が、今日から始まりました。さっそく、ポストに投函する姿が見られました。
2年 リコーダー講習会
2時間目にリコーダー講習会がありました。有名なアニメの主題歌や、人気のあるヒット曲をリコーダーでリズミカルに演奏してくださいました。また、小さいリコーダーやテナーリコーダー、バスリコーダーなど初めて見るリコーダーの音も聞かせてくださいました。音の違いがよく分かりました。3年生になって、リコーダーを学習するのが楽しみです。
東っ子テスト がんばりました
今日の業間は、東っ子テスト。
どの教室からも、集中してテスト用紙に向かう姿が見られました。
今日がテストの本番でしたが、テストに向けて練習をがんばった時が、自分の力が伸びていた時です。今日のテストでのがんばりもですが、いつも家庭学習をがんばっていることについても、ぜひ、大いに褒めてください。
3年生 郷土博物館見学
社会科の学習で、「佐野市郷土博物館」へ行きました。
今と昭和17年頃の佐野市の地図を比べながら、変化の様子についてお話を聞いたり、昔から使われている道具を見学したりしました。教科書に載っていた道具を実際に見たり触ったりできてとてもよい学習になりました。
1年 生活 たこあげ
生活「ふゆをたのしもう」で、たこあげをしました。
風が強くて凧が飛ばされそうでしたが、持ち手を離さないように気を付けながら、上手に揚げることができました。「またやりたい!」という声も多く、とても楽しかった様子がうかがえました。
3年生 書初め
年が明けて、初めての書写の授業でした。お題は「正月」です。
字形に気を付けながら、丁寧に書きました。みんな集中して取り組む姿がすてきでした。
気持ちをそろえて、大縄跳び
今日の業間なわとびは、学級ごとに大縄跳びの練習をしました。
上手に跳べたときはもちろん、失敗して縄に引っかかってしまったときにも温かい励ましの言葉が聞かれました。
次に大縄をやる時には、今日の記録を超えられるといいですね!
がんばる活動 委員会活動
今日の6時間目は、委員会活動でした。
5・6年生が、それぞれの委員会に分かれて活動しました。
どの委員会でも、熱心に活動に取り組む姿が見られました。東小の合言葉の1つ「がんばる活動」を進んで実践する5・6年生、本当にすばらしいです。
業間なわとびが始まりました
業間活動の時間を使っての「業間なわとび」が、今年も始まりました。
冷たい北風の吹く中でしたが、みんな元気いっぱいに取り組んでいました。
自分の立てた目標に向かって、がんばりましょう!
冬休み明け集会
1月7日(火)、冬休みが終わり、元気な子どもたちが学校に帰ってきました。「わあ~、ひさしぶり~。」「元気だった?」など、あちらこちらで再会を喜ぶ子どもたちの声が聞こえました。
そして、業間時に「冬休み明け集会」と「給食放送委員会発表」をリモートで行いました。
集会では、校長先生と新年の挨拶を交わした後、「巳年」のいわれについて伺いました。さらに、これからの3か月は進級・進学する学年の「0学期」であることを意識して生活しましょう、とお話がありました。
また、その後の給食放送委員会の発表では、委員会の仕事内容についてだけでなく、給食や食べ物に関するクイズが出題されました。「給食甲子園」や「豆板醤」など、なかなか悩むクイズも出題され、子どもたちは楽しみながら発表を聞くことができました。
冬休み期間中、子どもたちは大きな事故もなく無事に過ごすことができました。保護者、地域の皆様のご協力に感謝申し上げます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。
2025年スタート!!
2025年、令和7年がスタートしました。
本校のマスコットでもある、クジャクのクックちゃんも、元気に新年を迎えました。
昨年中は、保護者、地域の皆様には本校教育に多大なるご協力を賜り、ありがとうございました。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
学校も冬休み
児童の皆さん、冬休みを楽しく過ごしていますか?
皆さんがいない冬休みの学校は、とても静かです。校舎も校庭も、冬休みで、のんびり、ゆっくり休んでいるようです。
今朝の佐野市の気温は、マイナス4度。写真では分かりにくいかもしれませんが、プールの水が凍っていましたよ。
まだまだ寒い日が続きます。早寝・早起き・朝ご飯、手洗い・うがいもしっかりして、残りの冬休みの元気に過ごしましょう!
明日から冬休み♪
業間活動で、冬休み前集会を実施しました。オンラインでの実施となりましたが、それぞれの教室で、校長先生のお話と、冬休みの安全な生活についての児童指導の先生からの話を、真剣に聞いていました。
4時間目には、学級活動の時間を使い、教室や自分の使う机やロッカーをきれいにしました。
2024年最後の下校は一斉下校でした。
冬休み、楽しい思い出やがんばった思い出などをたくさん作って、1月7日(火)に、元気に笑顔で会いましょう!
3年生 国語
国語で、自分の町のよいところを紹介する文章を書きました。
今日は、そのまとめとして、教室で発表会をしました。また、発表を聞き、文章の書き方のよい点を見付けて伝えました。
全員が、自分の住んでいる町についてよくまとめ、伝えることができました。
お子さんのタブレットにデータが保存されていますので、ぜひ、見てあげてください。
通学班長会議
各通学班の班長・副班長が集まり、毎月1回通学班長会議を実施しています。今日は、安全な登下校のための冬の服装などについて、「手をポケットの中に入れて歩いていたとき」「上着のフードを被ったまま歩いていたとき」どんな危険があるか話し合いました。気付いたことをメモし、明日の登校や一斉下校時に班のみんなに伝えることにしました。
もうすぐ、冬休みです。ご家庭でも、安全な自転車の乗り方や車に乗車したときのシートベルトの着用など、命を守るためにできること、しなくてはいけないことの声掛けをお願いします。
音楽部ミニ発表会の様子
本日昼休みの時間に、音楽部の児童によるミニ発表会が行われました。
約3か月間の練習の成果を発揮して、素敵な演奏を披露することができました。
朝の読み聞かせ
ボランティアの皆さんによる「読み聞かせ」を実施しました。
『ちか100かいだてのいえ』を読んでいただいた学級では、読み終わった後に、「どの階に行ってみたい?」と、本の内容について、ボランティアの方と子どもたちで大変盛り上がって話をしていました。
もうすぐ冬休みです。ご家庭でも、読み聞かせをしたり、同じ本を読んでみたりして、本を通して家族での会話を楽しんでみてはいかがでしょう。
昼休みの様子
冬らしい冷たい北風が吹く日が増えてきましたが、今日は、それほど風もなく、昼休みには元気に校庭で遊ぶ姿が見られました。
今日は、図書館の「ひまわり号」の来校日でした。うれしそうに本を選ぶ姿も見られました。
3年 体育
空気は冷たいですが、多くの3年生は半袖で参加です。とっても元気いっぱいです。
体育では、縄跳びの練習が始まりました。「もっと跳べたのに・・・」などという声も聞こえてきました。
3年生になり、新しく「タグラグビー」を学習しました。
ボールをゴールまで運べるように真剣に作戦を考え、パスを出しました。
少しすり傷をつくってしまったお子さんもいましたが、最後まで試合に参加し頑張る様子がみられました。
2年 大根の収穫
生活科の時間に、学校の畑で育てた大根を収穫しました。大根は予想以上に太く、立派に育ちました。太い大根が抜けた時には大歓声があがりました。収穫した後は、タブレットで写真をとり、大根レシピも調べました。おでんや大根サラダなど・・・新鮮な大根をぜひ味わってください。
4年 総合発表会
4年生が総合的な学習の時間で学習してきた内容を
3年生に発表しました。
SDGsについて自分が選んだテーマで発表しました。
限られた時間の中、みんな工夫を凝らした発表をしていました。
3年生は来年度は自分が学習する内容に興味をもって
真剣に聞き入る姿が見られました。
みかも賞を表彰しました
「みかも賞」の表彰を行いました。受賞した皆さん、おめでとうございました。
みかも賞の賞状には、「進んで〇〇を・・・」「みんなのために〇〇を・・・」「いつも〇〇をがんばって・・・」など、模範となることを継続的に行っていた表彰の理由が書かれていました。
ご家庭でも、あいさつや返事、家の仕事や家庭学習など、お子さんの良さや頑張りを、ぜひ、たくさん褒めてあげてください。
1~5年授業参観
12月11日、1~5年の授業参観、保護者会を実施しました。
発表形式で進める学級あり、タブレット端末を活用する学級あり、じっくりと自身の考えを深める学級あり…どの学級でも一生懸命に学習に取り組むお子さんの様子をご覧いただけたと思います。
多くの保護者の皆さんにご参観いただきまして、ありがとうございました。なお、6年の授業参観、保護者会は明後日の金曜日になります。
保健室前の掲示の紹介
保健室前の掲示が変わりました。「うんちは体からの大切なメッセージ」というテーマで、チャート式になっている質問に答えながら自分の排便を考える内容になっています。
チャートをたどっていくと、4タイプの排便にたどり着きます。
休み時間に早速、養護教諭と一緒に確認をする児童がいました。
佐野市では「早寝・早起き・朝ご飯」を推奨していますが、生活リズムを整えて、排便習慣もしっかり身に付くといいですね。
学校にお越しの際は、保健室前で足を止めてぜひご覧ください。
4年宿泊学習2日目③
ついに退所式の時間を迎えました。
この2日間、体調を崩す子も大きな怪我をする子もなく、無事に過ごすことができました。
昨日より一回り成長した姿をお見せできると思います。
このあと、学校に戻ります。
自然の家のみなさんにも、たいへんお世話になりました。
4年宿泊学習2日目②
2日目の活動「ネイチャービンゴ」の様子です。
天気もよく、紅葉もきれいで、みんな楽しそうです。
みかも山の自然の中で、思い出に残る体験ができましたね。
4年宿泊学習2日目①
2日目の朝が来ました。昨夜は早々就寝する子が多く、今朝、起床時間の30分前には布団の片付けをする部屋もありました。
みんな元気です!!
4年宿泊学習⑧
キャンドルを囲んで、歌やゲーム、ダンス…と大盛り上がりでした。
全員元気に一日目のプログラムを終えました。
今日は早めに休んで、明日の活動に備えたいと思います。
4年宿泊学習⑦
夕飯の様子です。
ハンバーグ、鳥の唐揚げ、サラダにスープ。
みんなおいしくいただきました。
このあとはお楽しみのキャンドルサービスです。
4年宿泊学習⑥
午後の計画を変更してキャンドルづくりを先に行ったため、ようやくそれぞれの部屋に入室となりました。寝具の準備も自分たちでやりました。
新しい施設で、とても快適そうですね♪
この後、夕食、入浴、そしてお楽しみのキャドルファイヤーと、夜のプログラムが始まります。
4年宿泊学習⑤
昼食後の活動一つ目は廃油キャンドル作りです。
世界に一つだけの自分だけのキャンドルです。色とりどりのすてきなキャンドルですね。これはおうちへのお土産になります。使うのが楽しみになりますね。
4年宿泊学習④
宿泊学習最初の食事です。たくさん歩いた後なのでよりおいしく感じますね。
4年宿泊学習③
1日目 午前中はみかも山をハイキングです。
山頂からは学校も見えました。
天気もよくて、最高のハイキング日和でした。
4年宿泊学習②
無事に施設に着き、早速ハイキングに出発です!頑張ります!
4年 宿泊学習 ①
4年生が、みかも自然の家での1泊2日の宿泊学習に出発しました。
元気いっぱい、笑顔いっぱいの出発式を行い、バスに乗り込みました。
大人になっても「4年の宿泊学習楽しかったね」と思い出せるような、心に残る2日間になるといいですね。
6年 小中交流見学
11/29に小中交流見学のため、北中学校に行きました。
授業の様子や部活動の様子を見学させていただいたり、事前に児童から出た質問に答えていただいたりして、中学校生活について学ぶことができました。
実際に見学させていただいたことで、中学校入学に対して楽しみな気持ちが出てきた児童もいたようでした。
1・2年 秋祭り
今日の2・3時間目に秋祭りを行いました。1年生は、どんぐりごまマラカス、どんぐりめいろ、さかなつり、アクセサリー、まと入れのお店を開きました。2年生は、ぴょんコップ、とことこレース、ころころころん、じしゃくめいろ、ヨットカー、ロケットポン、ぱっちんジャンプのお店を開きました。それぞれがお店やさんになったりお客さんになったりして、全てのお店を回ることができました。いろいろなおもちゃや賞品をもらうことができ、とても楽しい秋祭りとなりました。
6年 調理実習
11/25に1組、11/26に2組の家庭科の授業で、調理実習を行いました。
家庭科の学習では、1食分の献立には主食・主菜・副菜のそれぞれの役割があることを学習しました。
そこで今回は、主菜と副菜の2品の調理に挑戦しました。
どの班も協力しながら安全に取り組むことができ、自分たちで作った料理をおいしそうに食べていました。
4年 理科実験
理科の「ものの温度と体積」の学習では、水を温めたり、冷やしたりすると体積はどうなるかという実験をしました。
水も、空気と同じように温めると体積は大きくなり、冷やすと体積は小さくなるということを理解しました。
4・5年 エキスパートティーチャー
11/26日(火)にエキスパートティーチャーが来校し、
4年生と5年生に走ることに重点をおいた授業をしてくださいました。
始めにいろいろはステップでトレーニングをし、次に玉入れの球を使ったゲームしました。
最後に、全員でリレーをやりました。
みんな、楽しみながらたくさん体を動かすことができました。
6年 学校保健委員会
11/21の5校時に学校保健委員会を行いました。
「歯と口の健康について考えよう」というテーマで、保健・運動委員会の児童が発表をしたり、歯科校医の先生から歯みがきについてのご指導をいただいたりしました。
事前のカラーテスターによる歯の染め出しでは、きちんと磨けていると思っても意外と磨き残しがあることに驚いていました。
また、先生のお話を真剣に聞き、小学生の今のうちから毎日の歯みがきをしっかりとしておくことが大切であることを学ぶことができました。
校内持久走大会に向けて!
来週、いよいよ校内持久走大会です。
業間活動の東っ子マラソンや、体育でのコースの試走で、一生懸命に走る姿が見られます。
ぜひ、当日はたくさんの声援をお願いします。
写真は、今日の東っ子マラソンと、5年生、6年生の試走の様子です。
朝の読み聞かせ
ボランティアのみなさんによる朝の読み聞かせを実施しました。
ライオン、オオカミ、ネコ、ゾウ、恐竜・・・と、今日は生き物が登場する本の読み聞かせが多かったです。どんな生き物が登場したのか、どんな話の本だったのか、お子さんに聞いてみてください。
ひまわり号
毎月、市の図書館からたくさんの本を運んで本校まできてくれている「ひまわり号」。
今日は朝から冷たい雨が降ったりやんだりのあいにくの天気でしたが、ちゃんとやってきてくれました。屋根のある体育館入り口前に「ひまわり号」を止めていただき、濡れずに本を借りることができました。
12月は、18日(水)が「ひまわり号」の来校日です。
1・2年「持久走大会のコース試走」
来週に控えた持久走大会に向けて、各学年の練習に熱が入ってきました。今日は2校時に1・2年がコースの試走を行いました。
準備運動を念入りに行って、いよいよ試走です。
本番までしっかり練習をして頑張りましょう!!
土曜日居場所づくり いも煮会
毎回楽しい活動をしている「土曜日居場所づくり」ですが、今回は旬の食材をたっぷり使った恒例の「いも煮会」でした。(いも煮だけでなく、焼き芋もありました。)コーディネーター、ボランティアの皆様、ご協力ありがとうございました。
完成するまでの間、子どもたちはバスケットボールなどで楽しく体を動かしていました。
「土曜日居場所つくり」の活動は、2月まで続きます。12月22日には、ミニミニクリスマスコンサートもあるようです。これからの参加も可能ですので、ぜひご参加ください。